日本の暗号資産取引所の「ビットポイント(BITPOINT)」に日本円を入金する方法を解説!
ビットポイントは、即時入金を利用すれば「入金手数料が無料」になります。
また、Metamask(メタマスク)などの外部への送金手数料も無料なので、とても便利な国内取引所です。
この記事では、ビットポイント(BITPOINT)に、入金手数料無料で日本円を入金する方法を解説します。
なお、ビットポイント(BITPOINT)の口座開設は、キャンペーンと友達紹介の併用が可能なので、どちらの特典も受け取れる友達紹介での登録がおすすめです!

ビットポイント(BITPOINT)に日本円を入金する方法

ビットポイント(BITPOINT)の日本円入金(法定通貨入金)は、パソコンとスマホのどちらからでも利用できますが、「パソコン」からの入金がおすすめです。
その理由は、スマートフォンによっては、銀行口座画面に切り替わって入金手続きを行っている時に、ビットポイント画面のセッションが切れてしまい、再接続が必要になるからです。
再接続になると、入金が最初からやり直しになり面倒です。
手数料無料で入金するために必要な銀行口座
ビットポイントで手数料無料で日本円を入金するには、「即時入金」を使う必要があり、そのためには下記のいずれかの銀行口座が必要になります。
持っていない場合は事前に銀行口座開設が必要です。
手数料無料で入金できる銀行口座
- PayPay銀行
- 住信SBIネット銀行
- イオン銀行
日本円を入金する手順
ここからは、PayPay銀行を使ってビットポイントに日本円を入金する方法を解説していきます。
まず、ビットポイントのアカウントにログインし、左メニューの「入出金」をクリックしてください。

資産一覧が表示されたら「JPY」の「入金」をクリック。

入金の種類が表示されたら「即時入金」を選択します。

即時入金する金融機関を選択し、入金金額を入力して「確認画面」ボタンをクリック。
※ここではPayPay銀行を利用しています。

内容を確認して「入金依頼」ボタンをクリック。

PayPay銀行の振込画面が表示されたら「店番号」「口座番号」「ログインパスワード」を入力して「ログイン」ボタンをクリック。

振込確認画面が表示さてたら「ワンタイムパスワード」を入力して「振り込み」ボタンをクリックしてください。

入金が完了すると即時反映されます。

PayPay銀行の「ワンタイムパスワード」
PayPay銀行から振り込む時には、ワンタイムパスワードの入力が必要です。
ワンタイムパスワードは、PayPayが提供している「専用アプリ」を起動します。

アプリを起動したら「ワンタイムパスワードトランザクション」を選択して、取引内容を確認して「次へ」ボタンをタップ。

表示されている数字をメモして、これをワンタイムパスワードの入力欄に記入してください。

まとめ:ビットポイント(BITPOINT)に手数料無料で入金する方法

以上、ビットポイント(BITPOINT)に手数料無料で入金する方法を紹介しました。
手数料無料で入金するには、即時入金を利用する必要があり、即時入金に対応している銀行口座は下記の3つです(2023年7月時点)。
- PayPay銀行
- 住信SBIネット銀行
- イオン銀行